| 5月 | 
           
          
            | 月 | 
            火 | 
            水 | 
            木 | 
            金 | 
            土 | 
            日 | 
           
          
            |   | 
            1 | 
            2 | 
            3 | 
            4 | 
            5 | 
            6 | 
           
          
            | 7 | 
            8 | 
            9 | 
            10 | 
            11 | 
            12 | 
            13 | 
           
          
            | 14 | 
            15 | 
            16 | 
            17 | 
            18 | 
            19 | 
            20 | 
           
          
            | 21 | 
            22 | 
            23 | 
            24 | 
            25 | 
            26 | 
            27 | 
           
          
            | 28 | 
            29 | 
            30 | 
            31 | 
              | 
              | 
              | 
           
        
        | 
      ▽ファイルリンク ▽ページ内リンク ▽メールリンク 
         
        5/9 リンク
        ファイルリンク
        相対パスリンク
        
        絶対パスリンク
        
        リンク画像
          
        ページ内リンク
        
          - IDで命名
 
          - ターゲットアイコンからID部分へドラッグ
 
         
        メールリンク
        
        挿入位置のコントロール
        タグの階層関係がビジュアルエディタでは把握しづらいので必要なものは挿入ダイアログが出る 
        挿入位置ダイアログ
        
          - 選択範囲の周囲で折り返し(挿入ポイント)>カーソルでコントロール
 
          - 開始タグの後>子要素として先頭に
 
          - 終了タグの前>子要素として最後に(ex:footer)
 
         
        今日の一言
        やったー 
        5/16 イメージマップとテーブル
        イメージマップ
        1枚の画像の中に複数のエリアを描画し、異なるリンク先を指定できる 
        
          - 設定したい画像を選択し、プロパティインスペクタ>マップより描画
 
          - マップは流用できるので操作性も含めフォーマットを統一する
 
         
        テーブル
        
          
            
              | 5月 | 
             
            
              | 月 | 
              火 | 
              水 | 
              木 | 
              金 | 
              土 | 
              日 | 
             
            
              |   | 
              1 | 
              2 | 
              3 | 
              4 | 
              5 | 
              6 | 
             
            
              | 7 | 
              8 | 
              9 | 
              10 | 
              11 | 
              12 | 
              13 | 
             
            
              | 14 | 
              15 | 
              16 | 
              17 | 
              18 | 
              19 | 
              20 | 
             
            
              | 21 | 
              22 | 
              23 | 
              24 | 
              25 | 
              26 | 
              27 | 
             
            
              | 28 | 
              29 | 
              30 | 
              31 | 
                | 
                | 
                | 
             
          
         
        テーブルの挿入
        
          - 挿入>テーブル
 
          - 先に幅・行・列数を指定
 
          - セルの移動はタブキー
 
          - 属性等はプロパティより設定
 
         
        テーブルの選択
        
        今日の一言
      首取れた 
      5/23 テーブルレイアウト
      テーブルの揃え
      
        - 横はalign縦はvalignで揃えられる
 
        - セルごとに属性を入れると大変なので通常はCSSで指定
 
        - 列ごとの指定などはDWの方が楽だが推奨はされない
 
         
      画像の下の隙間
      
        - html5ではvertical-alignのデフォルトがbaselineなので画像の下に隙間が出る
 
        - つける(隙間をなくす)にはこれをbottomにする
 
         
      今日のひとこと
      わかりたい 
      5/30 セレクタの種類
      border
      
        - 四辺一括か単体指定かを選び指定
 
        - styleになんらかの値を入れないと表示されない
 
         
      セレクタの種類
      
        
          
            | セレクタ名 | 
            記号 | 
            解説 | 
           
          
            | タグ | 
            なし | 
            タグをセレクタに | 
           
          
            | クラス | 
            .(ドット) | 
            再出する部分 | 
           
          
            | ID | 
            #(シャープ) | 
            一意に特定(複数使用不可) | 
           
          
            | 擬似クラス | 
            :(コロン) | 
            状態をセレクタに | 
           
          
            | 子孫セレクタ | 
            半角スペース | 
            特定の親要素内の子要素を識別 | 
           
          
            | グループセレクタ | 
            ,(カンマ) | 
            複数のセレクタにまとめて同一指定 | 
           
        
       
      文字の単位
      正しい文字指定を行うには単位が重要 
      
        
          
            | 単位 | 
            解説 | 
           
          
            | px | 
            モニタのドット数 | 
           
          
            | em | 
            文字サイズの倍数 | 
           
          
            | % | 
            親要素のフォントサイズに対する割合 | 
           
          
            | 単位無し | 
            親要素のフォントサイズに対する倍率 | 
           
        
       
      デフォルトCSS
      初期設定で選んだサイズの何倍かがデフォルトCSSで決まっている 
      
        
          
            |   | 
            font-size | 
            12px | 
            16px | 
           
          
            | <p> | 
            1em | 
            12px | 
            16px | 
           
          
            | <h1> | 
            2em | 
            24px | 
            32px | 
           
          
            | <h2> | 
            1.5em | 
            18px | 
            24px | 
           
          
            | <h3> | 
            1.17em | 
            14px | 
            18px | 
           
          
            | <h4> | 
            1em | 
            12px | 
            16px | 
           
        
       
      pxで指定するとユーザー指定に関わらずサイズ調整できる 
      
        - 全てpx指定すると修正が大変なので、基準サイズを決めたら後は相対比のem指定
 
        - 行間の指定には単位無しを使用
 
         
      今日の一言
      すべてを保存  |