12月の授業日記

12/2 企業サイト制作

商業デザイン

お金をもらって作るデザイン

価値判断の基準

どこに優先順位を置くか

制約の中で制作

  • 時間
  • 予算

web制作に関わるスタッフ

  1. クライアント
  2. プロデューサー(予算配分)
  3. ディレクター(実制作の副指揮)
  4. デザイナー(html・CSSレベルは担当することも)
  5. プログラマー・コーダー

web制作のワークフロー

プレゼンテーション

  1. オリエン
  2. 企画・構成・デザイン案
  3. プレゼン

実制作

  1. 原稿作成・編集
  2. パーツデザイン
  3. コーディング
  4. テスト・デバッグ

完成・納品

更新

企画・構成

既存サイトの分析

客観性

評価の指標には客観性が求められる

  1. 市場調査・分析
  2. 競合分析
  3. 既存サイト分析

ユーザーニーズや競合との比較からどうあるべきかを導く

競合分析

今日の感想

今日は色々とミスしてました…

12/9 情報設計

ウェブは物理的にページ遷移が行えない

情報設計

  1. 情報自体の整理=カテゴライズ
  2. 到達手段の整備=ナビゲーション

ナビゲーション

ナビゲーションに求められる要件

  • リンクの存在・リンクと判るデザイン
  • スクロールせずに操作可能>ファーストビューエリア
  • 各ページ同じ法則性を保つ

ナビゲーションの種類

グローバルナビゲーション

  • トップ第一階層のナビ
  • 全てのページのスクロール不要な同じ場所に配置

ローカルナビゲーション

  • カテゴリー内を移動するためのナビ

コンテンツナビゲーション

  • ページ内要素が多い場合の見出しとリンクを兼ねたもの

ナビゲーションのレイアウト

水平型

主にグローバルナビゲーション

  • スクロール不要で使い勝手に優れる
  • 項目数・文字数の制約を受ける

垂直型

変更の可能性のあるローカルナビなど

  • 項目数の増減に柔軟に対応可能
  • 下部は操作性に劣る

プルダウンメニュー

  • 垂直・水平のメリットを組み合わせられる
  • 使いづらい側面も

 既存サイト分析と提案

コンテンツの分析

  • 就職のことがよく書かれているサイトには、見劣りしてしまうと思った。
  • タイトルロゴが見やすいのと、分野で別れているのはとても見やすい。
  •  レポートがあるのは、とてもいいと思う。

今日の一言

新規 article タグの内容がここに入ります

競合比較は疲れると悟りました…

12/16 コンテンツ提案とマルチデバイス対応

マルチデバイス対応

セパレートURL   デバイスごとのページを用意し切り替える
レスポンシブwebデザイン   同一ページをデバイス毎のCSSで切り替え
 動的配信  DBで切り替える

レスポンシブwebデザイン

メディアクエリでデバイス幅に応じCSSを切り替え

既存コンテンツの分析と提案 

コンテンツの分析 

  • 写真が多く学生生活が伝わる
  • ごちゃごちゃして見辛い
  • スクロールが大変
  • 学科・コースがわかりづらい
  • スマートフォンレイアウトがない
  • 作品紹介がない
  • 具体的な授業内容が判りづらい

課題と解決策

  • ごちゃごちゃして見辛い
    • 情報設計の見直し
  • スクロールが大変
    • コンテンツ内ナビ
  • 学科コースが判りづらい
    • プルダウンメニュー
  • スマートフォンレイアウトがない
    • スマートフォンレイアウトの導入
  • 作品紹介がない・具体的な授業内容が判りづらい
    • スペシャルコンテンツの導入

企画コンテンツ 

やりたいもの

  • 在校生の紹介
  • 学校でやっている活動の紹介
  • ポートフォリオ掲載

実現性の高いもの

  • 在学生の紹介
  • 学内活動の紹介
  • 学食の紹介

web制作物の流れ

  1. サイトマップ(サイト全体の構成)
  2. ワイヤーフレーム(ページの構成)
  3. デザインカンプ(ページデザイン)
  4. コーティング(実ページの作成)

XDでは1〜3をリンクをつけて作成できる

今日の一言

企画を考えるのって、難しいな、と感じました。

 

12/23 ワイヤーフレーム

  • ページをデザインする元となる設計図
  • ナビゲーションや本文の基本的なレイアウトをここで決めておく
  • 好き嫌いの影響が出ないようデザインと切り離して設計

今日の感想

Xdを久々にちゃんと操作したな、と感じました!